ここ数年で、女性の社会進出が進んだことで、男性が家庭の中に入る「主夫」になる人が増えています。
ただ、自分で稼いでいないことで悩んでしまっている主夫も多くいます。
お金がないことでの悩みは尽きることがありません。

何か副業でもしようかな。
そう思うのは当然です。
副業で稼げるようになると、
主夫になったら、収入がなくなりお小遣いも少なくなってしまった。でも、働いていた時より時間的な余裕はある。
そんな主夫におすすめの、家にいながらできる在宅ワークを紹介したいと思います。
下記の13の副業の中から、自分にできそうな在宅ワークに挑戦してみてください。
《主夫におすすめ在宅ワーク13選》
▼主夫のスキマ時間にできる副業がこちら▼
ブログ書いたり、家の使わない物を売ったり、仕事のスキルを活かしたり、趣味をお金にかえたり、、、。
今の時代は、こんなことが家にいながらスマホやパソコンひとつでできてしまいます。
つまり、主夫のスキマ時間で稼ぐことが可能です。

スキマ時間でできる副業があるのは分かったんですが、本当に私でもできるのでしょうか?
この記事で紹介する13の在宅ワークは、この4つの基準で選びました。
- ほぼリスクなし
- 主夫のスキマ時間で
- スマホ・パソコンでできる
- 誰でも始められる
自信がなくても大丈夫。今現在、特別な知識や経験がなくても、工夫次第で稼げる在宅ワークです。
私も主夫になりたての頃は、副業なんてできるのかな?って感じでしたが、主夫としてのお小遣いは自分で稼いでいます。
もちろん、ブログの知識も、ライディングの技術も、何もありませんでした。

でも、やってみたら、意外といけました。
- 副業&在宅ワークを探している主夫の方
- 主夫のスキマ時間を使ってお小遣いを増やしたい人
- 副業&在宅ワークで稼いで妻を見返したい方。
主夫になると、仕事をしていた時よりも、自由になるスキマ時間が多くあります。
だらだら過ごしてしまうと、時間がもったいないので、まずはすぐに行動してみましょう。
自分の性格や家庭の環境に合った副業を選んで、楽しみながらお金を稼ぐことができます。
主夫におすすめ在宅ワークをタイプ別に紹介!
主夫が家にいながら稼ぐ方法は、意外とたくさんあります。
無理に会社に行かなくても、家から出なくても、スマホやパソコン1台で稼ぐことができます。
そんな在宅ワークを分かりやすく6つに分けてみました。
- 確実に稼ぐ
- ブログで稼ぐ
- 趣味で稼ぐ
- 不用品・物販で稼ぐ
- 特技(スキル)で稼ぐ
- SNSで稼ぐ
自分にお金を稼ぐことができるだろうか?って自信がない方でも大丈夫。
この6つの中からら探せば、絶対に稼ぐことができます。
今までに下記のようなサービスを利用したことがない方って、ぶっちゃけいないですよね。
- YouTube
- メルカリ
- ラクマ
- ココナラ
- タイムチケット
などなど
つまり、これだけの利用者がいれば、逆にお金を稼ぐ方法は、どこにでもあるということです。
どんな主夫でも稼げる可能性がすぐそこにあります。
とは言え、やはり主夫としては家庭が一番大切。
在宅ワークを頑張り過ぎて、家族が後回しになるようでは、なんのための主夫なのか分かりません。
ですので、在宅ワークを選ぶ時には、こちらのポイントに参考にしてください。
13の在宅ワークや副業の中から、自分らしく、楽しく続けられるものを選びましょう。
では、おすすめの在宅ワークを詳しく説明いたします。
確実に稼ぐ
今まで自分で稼いだことがない、副業をしたことがないという方は、次の3つがおすすめです。
初心者でも、確実に稼ぐことができます。
おすすめ①:セルフバック
おすすめ度 | ★★★★★ |
リスク | ★☆☆☆☆ |
稼げる金額 | 1万円~5万円(1回のみ) |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
一番初めにやってほしい在宅ワークが、簡単に確実に稼げる自己アフィリエイト(セルフバック)です。
副業で稼ぐ感覚がつかめるので、どんな副業よりも最初にしてください。

私も、一番初めにやったのが、自己アフィリエイトでした。初めてネットで3万円を稼いだ時の感覚、、、。今でも忘れられません。

ところで、自己アフィリエイトって何ですか?
自己アフィリエイトとは、アフィリエイト会社(ASP)の広告を経由して、自分で商品を購入すること。

通常のアフィリエイトは、自分のブログやサイトに、ASP(アフィリエイト会社)から依頼された広告を掲載し、自分以外の誰かが購入することで、報酬を得ています。
自己アフィリエイトでは、ASPから直接購入したり、自分で紹介した商品を自分で購入することで、報酬を得ています。
ぱっとみ、ずるい感じがしますが、けっこう有名な方法です。
すでに自分のブログやサイトを持っている人は、そこで紹介しながら購入することもできますし、サイトやブログがなくてもできてしまいます。

なんか怪しいな。
私も最初はそんなことを思っていましたが、アフィリエイトや自己アフィリエイトを経験してみると、こんなに良い方法は他にはありません。
むしろ、これができなければ「副業あきらめてください」って言うくらい優良案件です。
実際に経験しないと理解できないこともありますが、リスクがほぼゼロで3万円くらいはサクッと稼げますってことだけ覚えておいてください。
案件によっては、1日で5万円くらいは稼ぐことも可能です。
\ セルフバックで有名なA8.netに登録してみる /
おすすめ②:アンケートモニター
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
リスク | ☆☆☆☆☆ |
稼げる金額 | ~1万円 |
難易度 | ★★☆☆☆ |
主夫の在宅ワークとして、リスクゼロで気軽に始められるのが、アンケートに答えて稼ぐ方法。

アンケートに答えるとお金がもらえるんですか?
企業などからの簡単なアンケートに答えるだけなので、簡単に誰でも稼ぐことができます。
主夫のスキマ時間にできるので、短時間でお小遣い稼ぎになります。
大きな金額にはなりませんが、確実性とお手軽さ、スキマ時間が活用できることを考えると、主夫の副業はアンケートモニターから始めるのがおすすめです。


2つともとっても有名ですが、特徴はこんな感じです。
2つとも、無料で登録できるので、とりあえず登録しておいて損はありません。
\ さっそく無料登録するには下記をクリック /
▲毎日ログインで100ポイントゲット▲
▲今なら新規登録キャンペーン中!最大1000ポイントゲットのチャンス▲
おすすめ③ポイ活
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
リスク | ☆☆☆☆☆ |
稼げる金額 | ~1万円 |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
今、かなり流行しているのが「ポイ活」。

ポイ活って何ですの?

楽天カードを使って、楽天ポイントがたまるのも、立派なポイ活です。
同じ買い物をするのなら、ついでにポイントも貯めないと「損」ということで、ここ数年で、ポイ活するひとが激増しました。
すでに「ポイ活」が当たり前になりつつあります。
上手に活用することで、ポイントだけで生活用品を買ったり、旅行にも行けたりします。
コツコツ取り組めば、月に数千円程度は稼ぐことができます。

ぶっちゃけ、数千円でも、主夫からするとバカにならないです。
- 自分のお金で、月に1回飲みに行ける。
- 家族を焼肉に連れていける。
- 母の日にママにプレゼントできる。
主夫としての自由が確実に増えますね。
クレジットカードなどのポイントを貯めるのもいいですが、ポイントサイトに登録しておくと、さらにお得。

それぞれの特徴は、こんな感じ!
\ ポイ活の無料登録は下記をクリック /
▲無料会員登録で3,000ポイントゲットのチャンス▲
▲現在、全員もらえるプレゼントキャンペーン中!無料登録で200円分ゲット▲
ブログで稼ぐ
自宅にいながらパソコン1台で稼ぐ代表例が、ブログです。
おすすめ④ブログ
おすすめ度 | ★★★★☆ |
リスク | ★☆☆☆☆ |
稼げる金額 | ~5万円 |
難易度 | ★★★★☆ |
在宅ワークや副業で稼ぐことができるブログ。

私も主夫になってからブログを始めました。
大御所の方は、月に数百万なんて方もざらにいるので、夢があります。
しかも、一度稼げるようになると、放置していても稼いでくれます。

ブログで稼ぐって言っても、どうやって稼いでいるの?
ブログで稼ぐ方法は、主に次の2つです。
ブログでの稼ぎ方
・Google アドセンス
・アフィリエイト
アフィリエイトをするには、アフィリエイトの会社(ASP)に登録する必要があります。
下記のASPは、すべて無料で登録できるので、とりあえず登録しておきましょう。

でも、ブログで稼ぐのって、難しいんでしょ?
夢のあるブログですが、確かに難易度が上がってきています。
また、稼げるようになるまでに時間もかかります。
稼ぐには継続力と忍耐力が必要なので、始める時にそのことを理解しておかなければいけません。
ただ、ブログを始めるのに、そこまでお金がかからずに、リスクもほぼないので、とりあえずやってみるのもOKです。

私は、セルフバックで3万円を元手に、ブログをはじめました。
また、数年前よりも、GoogleやYahooの検索量も増えていることから、これからも市場が大きくなることも予想されます。
「今さらブログすんの?」って言う方も多いですが、むしろこれからもチャンスはあります。
趣味で稼ぐ
自分の趣味がある方、その趣味もお金になります。
自分では趣味のつもりでも、人によっては、その知識や技術を教えてほしい人がたくさんいます。
その趣味を販売できるのが、ココナラとタイムチケットです。
おすすめ⑤:ココナラ
おすすめ度 | ★★★★☆ |
リスク | ★☆☆☆☆ |
稼げる金額 | ~3万円 |
難易度 | ★★★★☆ |

ココナラって何ですか?
私も実際に出品していて、今までに1,000件を超える取引をしてきました。
そのサービスが、こちらです。
ココナラの特徴として、カテゴリーの幅がとにかく広いので、高確率で自分の趣味がお金になるジャンルが見つかります。
ココナラのカテゴリー一覧(coconala.comより抜粋)
- デザイン
- イラスト・似顔絵・漫画
- Webサイト制作・Webデザイン
- 音楽・ナレーション
- 動画・写真・画像
- ライティング・ネーミング
- IT・プログラミング
- ビジネスサポート・代行
- ビジネス相談・アドバイス
- 集客・Webマーケティング
- 翻訳・語学
- 占い
- 悩み相談・カウンセリング
- 恋愛・結婚
- 美容・ファッション・健康
- キャリア・就職・資格・学習
- ライフスタイル
- 趣味・エンターテイメント
- 士業(行政書士・税理士etc.)
- マネー・副業・アフィリエイト
この中から選べば、自分の趣味に合うものが見つかります。
登録が無料なので、できるかできないか考える前に、とりあえず登録しておかないと損です。
\ ココナラに無料登録してみる /
▲現在、無料登録すると「300円割引クーポン」がもらえる▲
おすすめ⑥:タイムチケット
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
リスク | ★☆☆☆☆ |
稼げる金額 | ~3万円 |
難易度 | ★★★☆☆ |
最短30分から売り買いすることができるので、主夫のスキマ時間でもマネタイズできます。
現在、20万人の会員数を誇り、多くの方が利用しています。
仕事をしていた人なら、その経験をコンサルという形で売ることもできますし、1時間ほどアドバイスすることでも、お金を稼ぐことができます。
仕事の専門スキルがあるなら、1回の依頼で数万円を稼ぐことできます。
\ タイムチケットに登録してみる /
SNSで稼ぐ
主夫のスキマ時間を活用して、SNSで稼いでいる人もたくさんいます。

え?SNSって娯楽で使うものじゃないんですか?
YouTubeは有名ですが、実はTwitterやInstagramでも稼ぐことができます。
ただ、フォロー数や閲覧数などががっつり関係してくるので、難易度が高いのも事実です。
おすすめ⑦:Twitter
おすすめ度 | ★★★★☆ |
リスク | ★☆☆☆☆ |
稼げる金額 | ~10万円 |
難易度 | ★★★★★ |

え?Twitterでもお金稼げるの?
今まで趣味や娯楽に使っていたTwitterで、お金を稼ぐことができたら、嬉しいですよね。
フォロワー数なども関係しているので、誰でも稼げるわけではありませんが、実際に稼いでいる人がたくさんいます。
そして、稼いでいる人の中には、もはや副業と呼べないくらい稼いでいる人も。
フォロワーが数万人、数十万人いるようなインフルエンサーは、月に10万、20万と稼いでいる人もいます。

なんでそんなに稼げるの?稼ぐ仕組みを教えてください。
Twitterで稼ぐ仕組みは、とってもシンプル。
- スポンサー契約
- 広告費
フォロワー数に影響されますが、直接企業から声がかかったり、オファーが来ることもあります。
フォロワーを増やすのに時間がかかったり、発信するテーマを何にするのかなど、難易度が高いことも事実です。
ただ、主夫としてTwitterで発信している人が少ないので、主夫としてやるなら逆にチャンスです。
おすすめ⑧:Instagram
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
リスク | ★★☆☆☆ |
稼げる金額 | ~10万円(それ以上も) |
難易度 | ★★★★☆ |
Twitterと並んで登録者数の多いInstagram。実は、Instagramでもマネタイズすることができます。
先ほどのTwitterと同じく、企業からオファーをもらって稼ぐ方法や、投稿した写真を送って稼ぐ方法があります。

でも、Instagramって女性のイメージがあって、とっつきにくいなぁ。
女性だけでなく、意外と男性の利用者も多いのがInstagram。
Instagramの利用者: 男性=4割 女性=6割
ここ数年で、男女差がなくなってきました。男性でもどんどんInstagramに投稿しています。
Twitterと同じく、まだまだ主夫として発信している人は少ないので、Instagramで主夫として稼ぐなら今がチャンス!
フォロワー数が伸びてきて、質の高い写真を投稿できるようになると、「写真を売ってください」とお願いされることもあります。
そんな時に活用できるのが、下記の2つのアプリ。
- Instaprints
- Twenty20
この2つのアプリに登録しておくと、Instagramに投稿した写真を売ることができます。
\ さっそく登録してみよう /
\ Twenty20の登録はこちら /

おすすめ⑨:YouTube
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
リスク | ★★★☆☆ |
稼げる金額 | ~100万円 |
難易度 | ★★★★☆ |
YouTubeについては、今さら詳しく説明する必要もありません。

ヒカキンさんをはじめ、トップYouTuberは、年収数億円っていう噂です。
さすがにそこまで行くのは、かなり難易度が高い。
ただ、そこまででなくても、月に数千円、数万円程度だったら工夫次第で稼ぐことができます。

YouTubeは、再生回数に応じて収益が変わるんですよね?
その通りです。YouTubeで稼ぐ仕組みは、いたってシンプル。
YouTubeを再生している時に、広告がでてきます。
その広告が再生するたびに、収益が発生します。
以前は、比較的高単価でしたが、現在では、1再生につき0.1円くらいと言われています。
単純計算で、10,000円稼ごうを思ったら10万回再生!
この数字が多いか少ないかは、その人次第ですね。
広告収入以外にも、商品やサービスにつなげる人もいますが、主夫では自分のサービスや商品を持っている人も少ないので、広告再生で稼ぐことになります。
これも、他のSNSと同様に、フォロワー数や再生回数が必要なので、難易度としては高いです。
ただ、これから「5G」の時代がやってきます。
今さらYouTubeと思っている人がたくさんいますが、エンタメ以外のジャンルは、まだまだ伸びていく領域です。
不用品・物販で稼ぐ
不用品を売ったり、物販で稼ぐことも自宅でできます。
おすすめ⑩:物販
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
リスク | ★★★★☆ |
稼げる金額 | ~10万円 |
難易度 | ★★★☆☆ |

不用品を売るのはイメージできるんですが、物販って何ですか?

物販は、「せどり」とも言われています。
実際にマネタイズ(収益化)するまでには、知識や経験が必要ですが、コツさえつかめば大きく稼ぐこともできます。
以前は、仕入れたものを、実際にお店に持って行って売っていましたが、ネット環境がこれだけ整っている現代では、ネットで仕入れてネットで売ることができます。
有名なところとしては、
- Amazon
- ヤフオク!
- メルカリ
- ラクマ
それぞれ一長一短ありますので、自分に合った方法で、売ってみましょう。
ただ、どのサイトも手数料がかかってきます。
サービスによって、手数料も変わってくるので、しっかりと確認しておきましょう。
例えば、メルカリだと販売額の10%が手数料としてかかってきます。
さらにここから、場合によっては送料が引かれます。

手数料って、馬鹿にならないですね。10%って、けっこう高い!
手数料が引かれるのは嫌だという人は、BASEというサイトに無料登録しておくと、手数料が引かれることなく売ることができます。
ラクマやメルカリなど、他のプラットフォームを利用すると、手数料がかかります。
しかし、BASEを利用すると、無料でネットショップを立ち上げることができます。
自分のネットショップから売るので、手数料がかからず売ることができます。
初心者でもスマホやパソコンできれいに表示できたり、クレジットカードなども利用できるため、安心して使うことができます。
\ 無料登録してみる /
おすすめ⑪:メルカリ
おすすめ度 | ★★★★☆ |
リスク | ★☆☆☆☆ |
稼げる金額 | 数千円~3万円 |
難易度 | ★★☆☆☆ |
主夫になると、家の中の不必要なものが目につくようになります。
きれい好きな人ならなおさらです。
そんな家に置いてあって使わないものは、どんどんメルカリで売ってしまいましょう。
捨てたら0円ですが、売ったらお小遣いくらいにはなります。

私も、使わなくなった時計や読み終わった本を売りました。
メルカリは無料で登録ができるので、「売れるかな?」なんて考えずに、とりあえず登録しておいて問題ありません。
また、アプリのダウンロード数が1憶を超えていて、利用していない人を探す方が難しいです。
ぶっちゃけ、使っていない人いるんかな?って感じです。
「これは、どう考えても売れないやろ?」って物でも売れることがあります。
おすすめ⑫:ラクマ
おすすめ度 | ★★★★★ |
リスク | ★☆☆☆☆ |
稼げる金額 | 数千円~3万円 |
難易度 | ★★☆☆☆ |
ラクマとは、楽天が運営しているフリマアプリです。
ぶっちゃけ、楽天会員の方は、利用しないと損です。楽天のIDがそのままユーザー番号になります。
メルカリでは10%の利用料も、ラクマでは3.85%です。
*ラクマの手数料について詳しく知りたい方は、公式ホームページを確認してください。
この差はかなりでかい。仮に、10,000円の物を売った時には、これだけの差がでます。
手数料の差はありますが、両方使ってみて自分に合うものを選びましょう。
\ ラクマに無料してみる /
特技(スキル)で稼ぐ
働いていた時のスキルや特技で稼ぐこともできます。せっかく身につけているスキルを眠らせておくのはもったいない。
でも、主夫になると、活用することもできない。
そんな時活用できるのが「クラウドソーシング」。
おすすめ⑬:クラウドソーシング
おすすめ度 | ★★★★★ |
リスク | ★☆☆☆☆ |
稼げる金額 | ~5万円 |
難易度 | ★★★☆☆ |

クラウドソーシングって何ですか?
家にいながら、自分の時間で仕事ができるため、主夫に最適な稼ぎ方です。
例えば、クラウドソーシングでは、こんな仕事があります。
- アンケートの回答
- テープ起こし
- データ入力
- 文章作成・ライティング
- プログラミング
- ホームページ制作
プログラミングはホームページ制作などは、専門的な知識やスキルが必要とされます。
すでに知識や経験があるのなら、在宅で稼ぐことができます。
プログラミングのように、難しい知識がないという方も、テープ起こしなどは、初心者でも稼ぐことができます。
ブラインドタッチができる主夫の方は、ぜひやってみてください。
また、ライディングなどのスキルがなくても、自分の経験したことなら、文章にすることもできるはずです。
経験談を書きつつ、ライディングのスキルを磨くことも可能です。

で、どうやって仕事をもらうんですか?
クラウドソーシングで仕事をもらおうと思ったら、クラウドワークスかランサーズに登録しておきましょう。
クラウドソーシングは、業務の幅がかなり大きいので、自分のスキルや特技などに合わせて、見つけることができます。
まず、クラウドソーシングのサイトに登録するところから始まります。
\ クラウドソーシングに登録する /
在宅ワークで稼いで何に使いますか?
コツコツあきらめずにやっていれば、必ず在宅ワークで稼げるようになります。
そして、稼ぐことを目的にすることも良いですが、在宅ワークで稼いだ後のことも考えておくと、稼ぐスピードが上がります。
人間は、ゴールを意識すると、手を抜いてしまうので、ゴールを稼いだ後に設定することで、安定して稼ぐことができます。
あの有名なオリンピアンの北島康介選手も、タッチ=ゴールではなく、掲示板に出たタイムを見る=ゴールにしていたくらい。
私の場合は、こんな感じでした。
- 家族を焼肉に連れていく。(夕食作るのがめんどくさい時には焼肉に連れていきます。)
- 妻と子供にプレゼントする。(誕生日には、自分のお金でプレゼントできています。)
- 自分のお金で飲みに行く。(月に1回は飲みに行っています。)
- ノートパソコン(surface)を買う。(2018年に購入しました。)
- iPadを買う。(2020年5月に購入しました。)
ただ、稼ぐだけじゃなくて、稼いだ後にどうしたいかということもセットで考えると、在宅ワークが楽しくなってきます。
こうやって、楽しみを見つけながら副業するのが、継続することでもあります。
主夫におすすめ在宅ワーク13選のまとめ
働き方改革の一環で、各企業で副業が解禁になりました。
副業をしたことがない人からすると、「今さら副業?」「本当に副業で稼げるんかな~?」と思う気持ちも分かります。
ブログも一時期の稼ぎやすい時期が終わって、難易度が高くなってきているのも事実です。
でも、せっかく主夫になって貴重な経験をしていて、働いている時よりも時間の余裕もある。
その時間をだらだらすごすよりも、家族や自分自身のために、在宅でお金を稼ぐということに使った方が充実しませんか?
副業で稼いで明るい未来を手に入れるのか、今のまま我慢の多い人生を送るのか、全部あなた次第です。
今さらなんて思わずに、楽しそうな副業からどんどん試してみてください。
《主夫におすすめ在宅ワーク13選》
▼主夫のスキマ時間にできる副業がこちら▼
コメント