・怒っても言うことを聞かない。
・子どもっぽくない。
・3歳なのに、ママのところへ寄ってこない。
子どもに怒っても効果が見られない、そんなことで悩むママはたくさんいます。

親としたら、子どもが素直に言うことを聞いてくれたり、かわいい一面があったりすると安心できます。
しかし、子どもはそんな親の気持ちはどこ吹く風。
今日は、そんな息子さんとの関係に悩んでいるママからの相談です。
[jin_icon_coin-cover]無料診断実施中
現在、特別に【満足度98%】の占い性格診断を無料で実施しています。
(*基本性格のみの診断です。)
この機会に、ぜひお試しください。
詳しくは、ココナラから赤松寿紀(あかまつかずき)まで、お問い合わせください。
(ココナラの登録方法が知りたい方は、1分でできるココナラの登録方法を参考にしてください。)
相談者のお悩み
宜しくお願いします。松下(仮名、28歳、女性)と申します。
息子(3歳、浩平)のことで悩んでいます。
浩平のことなのですが、3歳になり、少しずつ言葉も理解し始め、分かることも増えてきています。
ダメなことはダメとしつけしようと考えて叱ることがあるのですが、怒っても注意しても、理解しているようには見えません。
また、普段は私のところへ寄ってくることが少なく、私がいなくてもいいんじゃないかと感じてしまいます。
親としては、浩平との絆を強くしたくて、もっとママっ子になってほしいし、私の言うことも聞いてほしいと思っています。
関わり方が分からなくて、このままでは、将来に悪影響があり、グレてしまわないかも心配しています。
浩平との関わり方が分からず、どうしたら良いのか悩んでいる最中です。
今後、どのように接すればいいのか聞きたいです。
お子様の性格診断
初めまして、かずきです。ご依頼ありがとうございます。
早速ですが、お子様の性格を診断いたします。
お子様の性格は、
温厚で誠実、夢見がちな思いやりのある優等生タイプ
【基本性格】~あなたはこんな子~
- 品の良い態度が雰囲気に表れており、お坊ちゃん、お姫様気質の優等生。
- 何事にも柔軟に対応することもでき、話し方もソフトで、安心感を与える。
- 想像力豊かで思いやりもあり、どんな人とも良好な人間関係を築くことができる。
- 問題が起きそうになると、相手のことを考えて行動ができ、困っている人がいると迷わずに助けることができる。
- 礼儀正しく善良で、正義感も強く、権力には屈しない強さを持っている。
- 理想が高く、人として歩むべき道を進むので、決して道から外れるようなことはしない。
【ここに気をつけよう】~失敗する時はこんな時~
- 正義感が行き過ぎてしまうと、自分の考えに固執してしまい、相手を打ち負かしてしまう。
- 何かに熱中すると心を奪われ、寝食を忘れて熱中してしまい、依存する傾向がある。
- 理想が高いが、理想ばかりを追いかけると、現実的に生きられなくなる。
- 挫折に弱い傾向がある。
- 必要以上に欲を出して、頑張りすぎると、思うようにいかない可能性が高くなる。
【開運ポイント】~より良い人生を歩むために~
- 自分の意見が正しく正論だとしても、正論だけで生きていけないときもありますので、理想と現実をしっかりと見極めて生活する。
- 一人で働くよりも、組織の一員として働くほうが適している。
- 理想ばかりを追い求めると、現実的に生きられなくなるので、理想と現実のバランスをとる。
- 挫折に弱い傾向があるので、なるべく失敗しないように現実的に生きる。
- 自分の好きなことを職業とするよりも、仕事と割り切ってお金を稼ぎ、プライベートで自分が楽しいと思う興味のあることに没頭するほうが楽しく過ごせる。
- 運が良いので、金銭感覚が身についていればお金に恵まれる。そのため、人生において、冒険したりギャンブルにでたり、無茶をする必要はない。
【恋愛・結婚】
- 結婚運が良く、夫婦仲良く生活できるので、安定した家庭を築くことができる。
- 結婚すると金運がアップする。
- 結婚時にお金に困っていても、家族や親族からの支援が得られる可能性も高く、身近な人からのフォローやパートナーからの引き立てが多くある。
- 人間的に、クセも強くないので、どのようなタイプの異性に対しても合わせることができる。
- 精神的な結びつきを大切にするので、楽しいや嬉しいといった感情を共有できる異性のほうが、うまくいく傾向にある。
- 恋愛から結婚に進展することが多く、夫婦仲良く安定した幸せな家庭を築くことができる。
- 結婚をすることで、全体の運気もアップするので、独身の人は、婚期を逃さないようにすること。
- もし、離婚するようなことがあっても、よい再婚相手に恵まれます。
【男性】
- 優しくおもいやりのある人が多い。
- 王子様的な雰囲気があるので、おっとりとしているという評価を受ける人もいる。
- お金にそこまで執着しなく、世渡りが上手なわけではないので、女性にコントロールしてもらうほうが安定する。
- 時に頑固になり、無理に自分の意見を通そうとすることがあるが、悪意がないので、丁寧に説明すると、こちらの意見も理解してくれる。
- おしゃれな人が多い。
【女性】
- 品があるので、とっつきにくいと言われることが多い。
- 内面は相手を思いやることが得意で、周囲と問題を起こすことは滅多にない。
- 気配りが上手で、よく気が付くタイプ。
- 恋愛でも結婚でも、パートナーとして最適で、円満な夫婦関係が築ける。
かずきからのアドバイス
性格診断をお読みになり、いかがでしょうか?
性格は日々少しずつ変化していきます。
また、生まれと育ちの両方の影響を受けて育っていきます。
もともとの生まれもった性格を見てみますと、浩平様は、
- 柔軟に対応できる。
- 相手のことを考えて行動できる。
- どんな人とも良好な人間関係を築くことができる。
このような傾向があります。
そのため、グレて問題を起こすようなことはないかと思います。
問題が起こる可能性があるとすれば、例えば「友達を守るために、他の人と人間関係でぶつかってしまう」など、しっかりとした理由があることがほとんどです。
また、自分のため行動するよりは、人のために行動する場合がほとんどです。
お子様の将来が気になるのは、どの親でも同じことですが、性格診断を見ても、特に将来について心配なさらなくても大丈夫です。
私の子どもは、「自分中心に考えてしまう」傾向が強いので、人のために行動できる浩平様がうらやましく感じます。
現在、浩平様が言うことを聞いてくれないし、怒ってもあまり効果が見られない、そのような状況とのことでした。
3歳くらいの子どもの場合、歩けるようになり、言葉のやり取りもできるようになってきます。
そのため、親の言葉よりも、自分の好奇心が勝ってしまうことは、3歳くらいの子どもには、よく見られることです。
これは、子どもが成長する上で、とても大切なことです。
- どんなことでも興味を持つ。
- 自分で~したいと思う。
- 親から言われるよりも、自分でやりたいようにやりたい。
このように感じることは当たり前のことですし、逆に子どもがちゃんと育っている証拠です。
ですので、このような行動が見られたら、親の言うことを聞かせようとするよりは、興味を持ったことに対して、思いっきり行動できる環境を用意するほうが、子どもの成長につながります。
私は、高校教師時代に1500人ほどの子どもを見てきました。
その中には、暴力的で乱暴な子どもや、逆に無気力でやる気のない子どももたくさんいました。
その子どもの家庭を見て見ると、傾向として「親が子どもがやること全てに口出しをする」というのが共通点としてありました。
そのことも考えると、危険なことがない限りは、今は、浩平様を見守る時期かなと思います。
どうか、今だけでなく、子どもの成長した姿を思い浮かべ、安心して子育てをしていただけたら幸いです。
松下様の置かれている環境や浩平様のことなど、知らないことが多い中で、勝手なことを言って、失礼にあたることがあったかもしれませんが、ご容赦ください。
診断結果や私なりのアドバイスについて、質問がございましたら、遠慮なさらずにおっしゃってください。ご返信お待ちしております。
依頼者からの返信
性格診断とアドバイス、ありがとうございまして。
子育てをしている中で、相談できる人が限られていて、ついつい不安になっていました。
子どもが、どんなことにでも興味を持つのが当たり前だと聞いて、その通りだなと思いました。
また、性格診断を見ると、とても正義感が強いということも書いてありましたので、あれこれと口出しするよりも、かずき先生が言ったように、見守ることを中心にやっていきたいと思います。
性格診断に書かれている、気をつけることと開運ポイントも意識して子育てをしていきたいと思います。
本当にありがとうございますm(__)m
依頼者の感想
この度は、ありがとうございました。
診断結果のボリュームがすごくてビックリしました。
1500字程度とは聞いていましたが、こんなに詳しく分かることがすごいと思いました。
しかも、当たっています。(笑)
また、アドバイスも、先生をしていた経験からもしてくれるので、納得でき安心もしました。
これから、気持ちも少し軽くなり、子育てができそうです。
[jin_icon_coin-cover]無料診断実施中
現在、特別に【満足度98%】の占い性格診断を無料で実施しています。
(*基本性格のみの診断です。)
この機会に、ぜひお試しください。
詳しくは、ココナラから赤松寿紀(あかまつかずき)まで、お問い合わせください。
(ココナラの登録方法が知りたい方は、1分でできるココナラの登録方法を参考にしてください。)
コメント