「主夫になってみたいけど、料理が得意じゃないからなれないな~」そんな声がよく聞こえてきます。
ぶっちゃけ、私もそう思っていました。

料理は断然妻の方が上手で、私なんか足元にも及びません。
それは事実なんですが、実は、主夫の料理はそんなにハードルが高くないんです。
正直なところ、インスタントラーメンが作れたら、他の料理も作れます。
それくらいに、主夫の料理の基本がインスタントラーメンに詰まっています。
インスタントラーメンが作れる方は、この記事を参考にして、ぜひ他の料理にも挑戦してください。
この記事では、インスタントラーメンしか作れない方に向けて、インスタントラーメンの技術を応用した野菜炒め、中華丼、八宝菜の作り方を紹介しています。
この記事で主夫料理のレパートリーを増やして、家族を笑顔にしてください。
インスタントラーメンの作り方をおさらい
インスタントラーメンには、主夫の料理の基本が詰まっています。
今さらですが、大切なことなので、作り方をおさらいしておきましょう。
インスタントラーメンの作り方(キャベツとねぎを入れたバージョンです。)
- キャベツとねぎを切る。
- 鍋に水を入れる。
- コンロの火をつける。
- 沸騰させる。
- キャベツとねぎを入れる。
- メンを入れる。
- メンをほぐす。
- 適当に塩コショウを入れる。
- 食べる。
これに料理の基本が全て詰まっています。
これができれば、主夫の料理の基本はすべてクリアです。
つまり、材料が切れて、カップラーメンが作れれば誰でも料理ができる。
インスタントラーメンを作るには、結構いろんな技術を使っています。
こんな感じです。
- 鍋が使える。
- コンロが使える。
- 包丁で野菜が切れる。
- 火をかけながら、菜箸が使える。
- 味付けができる。

馬鹿にしてますか?
正直、これだけできたら、何でもできます。
この技術を応用すると、野菜炒め・中華丼・八宝菜が簡単に作れちゃいます。
それぞれ紹介します。
インスタントラーメンの技術で料理
では、インスタントラーメンの技術で作れる料理を紹介します。
野菜炒め
野菜炒めも、基本的にはインスタントラーメンと変わりません。
- フライパンを用意する。(鍋の代わりにフライパン)
- 火にかける。
- 油を少し入れる。(鍋に水を入れられるのなら、油も入れれるはず。)
- お肉を入れる。(ラーメンをほぐす要領で、お肉をほぐす。)
- お肉が焼けたら、野菜を入れる。(切るのがめんどくさいから、カット野菜が便利)
- 適当に塩コショウを入れる。(ちょっと慣れてきたら、味付けにウエイパーを使ってみましょう。)
- 炒める。
- 完成。
ほぼ、インスタントラーメンを作る技術で作れてしまいます。
カット野菜が超絶便利。もはや説明不要です。
ここまでくると、はたしてクッキングと呼べるのだろうか。
でもおいしいんですよね。
小学生4年の息子でも作れました。
母の日ということです、ママは、一日何もしない日😋
— かずき🙆♂️「主夫になりたい」を応援する主夫 (@kosodateriron) May 10, 2020
朝食は三男が作りました。
そして、昼食は二男👍
頑張って野菜炒めを作りました😇
慣れない料理だったけど、ママの喜ぶ顔が見られて最高だったみたい❗️
玉ねぎには、ゴーグル🥽が必要ですね。#玉ねぎにはゴーグル#母の日 pic.twitter.com/gwcN0WOC7o
野菜炒め以外にも作れます。
中華丼
中華丼も特別な技術は必要ありません。
- キャベツを切る。
- フライパンをコンロにのせ、火をつける。
- 油を入れる。
- フライパンでキャベツを炒める。
- 中華丼ぶりの素を入れて炒める。
- ご飯の上に乗せる。
- 完成。
料理って、無理に一から作る必要はありません。
ぶっちゃけ、「~の素」的なものを買ってこれば、本当においしいものが作れます。
炒めなくても、温めるだけのものもあります。
八宝菜
難しそうな八宝菜も作れちゃいます。
- キャベツを切る。
- フライパンをコンロにのせ、火をつける。
- 油を入れる。
- フライパンでキャベツを炒める。
- 八宝菜の素を入れて炒める。
- ご飯の上に乗せる。
- 完成。
スーパーで買った八宝菜の素が、結構おいしくてびっくり。
チャーハン
チャーハンも超簡単です。
- 器に卵を割ってかき混ぜる。
- フライパンをコンロにのせ、火をつける。
- 油を入れる。
- フライパンに卵を入れてかき混ぜる。
- ご飯を入れて混ぜる。
- チャーハンの素を入れて炒める。
- 完成。
チャーハンの素って、すごいですね。誰でもおいしいチャーハンが作れます。
結論:ラーメンの技術で野菜炒め・中華丼・八宝菜・チャーハンが作れる
インスタントラーメンが作れたら、野菜炒め・中華丼・八宝菜・チャーハンが作れます。
正直、もっと色んな料理が作れますが、とりあえず、インスタントラーメンの技術で作れるものを紹介しました。
主夫になって、ちゃんとご飯を作らなきゃって身構える必要はありません。
インスタントラーメンを作る技術で、いろんな料理ができます。
もっと気楽に考えて、主夫という選択肢が広がること願っています。
コメント