主夫になったはいいが、どうやって子どもを育てたらいいか分からない。
そんな方に向けて、私が子育てをする中で、読んで良かった本を紹介したいと思います。
*おむつの交換の仕方や離乳食の作り方など、そういった育児書の紹介ではありません。
あくまで、主夫として、父親として、どのように考えながら子育てをすべきかが分かる本を選んでいます。
初心者の主夫が経験でなんとなく子育てをすると、9割の可能性で失敗します。
昔とは時代も環境も考え方も違うからです。
今の時代に合った子育てを楽しみ、子育てに失敗しないために、ぜひ紹介する本を読んでください。
この記事では、初心者主夫がこれから子育てするために読むべき本がまとめてあります。
おすすめの本を読むことで、きっと今よりも楽しい子育てが待っています。
主夫になったら読みたい子育ての本はこの4冊
主夫になって子育てが始まったら、この4冊の本を読んでみてください。
主夫になって、初めてのことだらけで、子育てに迷うことがたくさんあります。
そんな中で、実際に科学的に証明されていることや、時代に合わせた子育てを、自信をもってできるような本を選んであります。
ぜひ、参考にしてください。では、それぞれ詳しく解説します。
『心理学者・脳科学者が子育てでしていることしていないこと』
まずは、心理学者や脳科学者が子育てでしていることやしていないことが分かる1冊です。
この本を読むとこんなことが分かります。
- 早期教育って本当に効果あるの?
- 習い事って何をさせたらいいの?
- 生まれと育ちって、どっちが大切なの?
- クラシックって、お腹の子どもに良いの?

子育てをする上で一番大切なことを知っていますか?
そのためには、迷わない子育てをすることが重要です。
「これでいいのかな?正しいのかな?」と人と比べてしまって、不安になる。
こんな状態では、子どもはすくすくと育ちません。
山の頂上へ子供を導かないといけないのに、山のふもとで、たださまよっている状態です。
それよりも、正しいか正しくないのかは分からないけど、迷わずにとにかく前に進む。
それくらいの気持ちでいる方が、子どもに良い影響があります。

でも、迷わずに子育てをしていても、やっぱり正しい知識があった方が良いですよ。
まずは、現代に合った適切な子育てできるように、科学的根拠に基づいた子育てができるように勉強しましょう。
私も教師時代には知りえなかった知識もあって、ぜひ読んでほしい本です。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事(『ブックレビュー:心理学者・脳科学者が子育てでしていること・していないこと』)も読んでみてください。
『子育てが楽になる心理学』
主夫になって子育てをしていると、やっぱり色んなことに悩みます。

愚痴の一つでも言いたいけど、妻に働いてもらっているし、男としてなかなか言いにくいな~。
そんな時には、『子育てが楽になる心理学』を読んでみてください。
読むとこうなります。
- 一人で悩まなくなる。
- 子育ての悩みが軽くなる。
- おとなしい子、よく泣く子、落ち着きがない子の対応の方法が分かる。
- 子どもがどんどん伸びる親の習慣が分かる。
悩んでいたら、とりあえず読んでみましょう。
『才能の育て方』
子育てにも慣れてきて、だんだん楽しくなってきた。
そんな時には、ぜひ『才能の育て方』を読んでみてください。
色んな経験をさせれば、子どもの才能は見るけることができます。
ただ、そのあとに才能を伸ばしたり、育てたりする方が、10倍難しい。
この本を読むと、子どもの特性や才能に沿った子育てができます。
具体的にどんな育て方が分かるかというとこんな感じです。
- 「聞くことのできる」育て方
- 「コミュニケーションが上手になる」育て方
- 「記憶が得意になる育て方」
- 「運動に自信」がつく育て方
子どもの才能を発見したら、ぜひその子どもに合った育て方をこの本で探してください。
せっかくの才能を持ったお子様の才能を、余すことなく伸ばしてあげましょう。
『戦略子育て』
時代に合った子育てがしたい方は、マストな1冊。
私(1984年生まれ)が育った時と今の環境は、かなり大きな差があります。
今は今の時代や環境に資質が子どもに求められます。
昔と今で、特に違うのは、この3つです。
- インターネットの発達
- スマホの普及
- AIの台頭
ここ数十年で環境がガラッと度変わってしまいました。
だからこそ、子どもには、これからの激変する社会に負けない資質を身につける必要があります。
特に、ここ数年でAIが人間の仕事を奪うなんてことも言われているわけです。
そんなAIに負けないような子どもにするためにも、ぜひ『戦略子育て』を参考にしてください。
まとめ:主夫になって子育てをする時に読む本
これからの時代に合った子育てをする必要があります。
もう、私たちが育ってきた時代とは、完全に違うんです。
一から子育てを学ぶ必要さえあります。まずは、おすすめの4冊を読んでみてください。
コメント