・子どもが算数が苦手で、どうしたらいいでしょうか?
・一生懸命頑張っているみたいなんですが、算数の点数があがりません。
・昔と教え方が違うみたいで、子どもに算数を教えることができません。
この記事は、このような悩みを解消できる記事となっています。

恐らく小学生の子どもがいる方は、誰しもがこのようなことを感じているのではないでしょうか。
実は、無料アプリを使えば、簡単に遊び感覚で算数が得意になります。
実際に3人の我が子にもやらせてみたところ、算数の成績が目に見えて向上しました。
もし、子どもを算数が得意にしたいのなら、この記事に書かれているアプリを試しにやってみて下さい。
子どもが算数博士になる日もすぐそこです。
小学生の算数は、無料アプリで十分

それくらい優れた無料アプリがたくさんあります。
・小学生の算数で大事なことは「興味付け」
・子どもに興味を持たせることが重要!
*アプリを使えば、子どもに簡単に興味を持たせることができます。
「勉強しなさい」と言っても子どもが勉強するわけではありません。

だからこそ、数字に興味を持つような仕掛けが詰まっているアプリを活用することが重要なんです。
「勉強しなさい」と余計な力を使う前に、アプリをダウンロードして、数字に興味を持たせましょう。
また、アプリを活用することで、効果的に算数の基礎を身につけることができます。

算数の無料アプリを使うメリット
算数の無料アプリを使うメリットもたくさんあります。
楽しく学習できる
まず、アプリを使うことで、楽しく算数を学ぶことができます。
昔は、紙に何回も計算問題を書いていました。


アプリを使うことで、苦手な子どもでも、楽しく学ぶことができます。
隙間時間にできる
次のメリットは、空いた時間にすぐできるところです。
勉強って聞くと、机に向かって真面目に取り組むというイメージがあります。
しかし、アプリを活用すると、隙間時間にちょっとだけでも勉強することができ、空いた時間を上手に使うことができます。
今までだったら、カバンから紙と鉛筆を取り出さなければいけませんでした。
でも、アプリを使えば、スマホを取り出すだけ。
たったこれだけなんて、最高!
無料アプリは経済的
無料アプリを使えば、かなり経済的です。
無料ってだけで、お金は必要ありません。
それ以上に、問題集を購入する必要もありませんし、難易度が上がったとしても、余計に参考書を買う必要がありません。
問題集を1冊購入すると、1000円近くはしますよね。
しかも、問題集は1回すると、2回目はできない。
人によっては、購入しなおす必要もあります。
アプリを使えば、そんな必要はありません。
いつまでたっても、無料です。

それでは、無料で算数の基礎が養えるオススメアプリを紹介します。
算数無料アプリ:小学生算数:けいさん ゆびドリル
出題された問題の答えを、指を使って答えていくドリルです。
実際に指を使うことで、指を動かしながら脳を鍛えることができます。
指は「第二の脳」と言われているほど、重要な部位です。
指を使い脳を鍛えつつ、計算力がつく優れものです。
算数無料アプリ:算数忍者
続いては、算数忍者です。
たし算・ひき算・かけ算の問題が出題されます。
それに、3拓で形式で答えていきます。
ステージをクリアすると、次のステップに進め、最終的にはボスと対戦することになります。
ステージをクリアしていくので、やってきたことが目に見えて分かるようになっています。
やってきたことが一目で分かるので、「やったらできる」という達成感にもつながります。
算数無料アプリ:かずのトライシリーズ
足し算と引き算をすることで経験値を獲得し、モンスターを育成していくアプリです。
時間も計測してくれるため、正確に速く問題に答える練習にもなります。
また、「かずのトライ」は、シリーズになっているので、あらゆる段階に応じたトレーニングができます。
・はじめてのたし算ひき算→幼児・小学1年生向け
・もっとかずのトライ→小学1年生
・くりあがりのトライ→小学1・2年生向け
・くくのトライ→小学1・2年生向け
・わり算のトライ→小学3年生向け
*このシリーズでは、算数だけでなく地図や漢字も勉強することができます。
算数無料アプリ:Think!Think!シンクシンク 思考力が育つ教育アプリ
子どもの思考力が育つようにと開発されたアプリです。
ただ単に、計算が速くなればいい、問題に正解できればいい、というようなものではなく、数学的思考力を身につけることができるアプリです。
問題の数も豊富なので、子どもが飽きることな遊ぶことができます。
有料コースと無料コースがありますが、どちらも回数に制限があります。
ついつい、勉強だからと言ってやり過ぎてしまうということがなくなります。
また、毎日問題が変わるため、毎日飽きずに取り組めるため、子どもの勉強の習慣が身につきます。
算数無料アプリ:いちねんせいのさんすう
小学1年生向けの算数アプリです。
小学校に入学した1年生でもできるように、丁寧に分かりやすく作られています。
算数無料アプリ:はんぷく計算ドリル
続いてのオススメは、はんぷく計算ドリルです。
これもシリーズになっていて、小学校1年生からかけ算を学ぶ2年生までの子どもが対象です。
算数無料アプリ:計算力トレーニング
足し算・ひき算・かけ算・わり算が学習できます。
子どもがはまる仕掛けなどはあまりありませんが、計算力を身につけさせたい方にはオススメです。
時間制限モード、問題数指定モード・エンドレスモードの3種類があり、目的に合わせて練習できます。
・時間制限モード:30秒のうちに、どれだけ計算できるかを計測する。
・問題数指定モード:20問の問題を解いていきます。
・エンドレスモード:終わりがないので、エンドレスに計算ができます。
難易度も「やさしい」~「かなりむずかしい」まで、5段階で選べるので、子どもの実力に合わせた使い方ができます。
算数無料アプリ:無双!足し算引き算
足し算と引き算の問題に4択形式で答えていくアプリです。
タイムも計測してくれるので、継続していくと、自然と計算が速くなります。
算数無料アプリ:楽しい小学校 算数ドリルシリーズ
1年生から6年生のまでの算数の基礎が学べます。
算数無料アプリ:小学生の算数のアプリのまとめ
紙と鉛筆を使って計算ドリルをひたすら解いていくのも、勉強方法の一つです。
しかし、それだけではなく、もっと効果的に効率よく取り組める方法があります。
スマホを使えば、楽しく小学生の算数の基礎が培えます。
飽きることなく、勉強の習慣を身につけることも可能です。
経済的な無料アプリも活用しながら、子どもの算数の基礎を身につけさせてあげましょう。
計算力を身につけようと思ったら、どの無料アプリでも十分!
計算力以外の算数的思考を身につけようと思ったら、『Think!Think!』を活用すべき!

コメント